アキハバラ解放デモとソレへの批判に対する雑感と『オタク』

6・30アキハバラ解放デモ 女装・やらないか・ハルヒいろいろ 400人?以上が参加 - アキバBlog
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/997568.html


未だにmixiのコミュの方は炎上中な、アキハバラデモ。*1
「そんなにムキになって批判するものかぁ?」っと、半ば呆れながら今回の騒動を見ているのだけれど、でもまぁ、批判者の気持ちもわからないでもないと思ったりもする。

例えば、私は憲法改正には賛成だし、自衛隊の活動に対しても好意的に見ているのだけど、どこぞのアホ左翼が「若者は憲法改悪に反対しています!」とか「国民は自衛隊を認めてはいません!」なんてのを聞くと、「ちょっと待てよ」っと異論を唱えたくなる。
何故そうなるかといえば、『若者』とか『国民』なんて言葉を使われ、勝手に解釈されまとめられ勝手に代弁されているからだ。いちよ『若者』でもあり『国民』でもある私はとしては、「おいおいそんな事、私は思ってないぜ」っと異論を唱えたくなるってわけ。
それと似たような違和感を、アキバデモを批判する者達は感じたからこそ、あ〜して今もmixiのコミュを炎上させたりブログや2ちゃんのスレで文句を言っているのだと思う。
つまり『オタク』の意見として勝手にまとめられて主張された事にカチンときたのだろう。

オタクの足を引っ張るのはオタク、オタクを批判するのもオタク

それゆえに「彼等はオタクじゃない」とか「オタクのイメージを悪くする」とか云々言っているのだろうけど、ただ、そうした批判はとても陳腐に思える。
まず、「彼等はオタクじゃない」云々って批判だけど、『オタク』なんて言葉はもう本来の意味なんてとっくの昔に失われ、今や形骸化した玉虫色的な漠然とした意味の言葉でしかないのに、*2自分の中だけの「俺定義のオタク象」を持ち出して否定しても、どうしょもない。
それでもしたいのならば、まずは『オタク』の意味を再定義するべきだけど、色んなオタク論とかやってる人達ですら、それを今や放棄しちゃってる現状では、誰しもが納得するオタクの再定義など不可能だろう。
そもそも、「彼等はオタクじゃない」と批判している者達だって、上の世代や別の立場の人達からすれば「お前等は違う」と言われかねない。

結局の所、批判者は自分とデモをしている彼等は違うって事を言いたいのだろうけど、『オタク』という言葉や自分がオタクである事に拘りすぎていて、なんというか必死過ぎていてみっともなく見える。*3
だいたい自分達と違うのならば、あそこまで拘る必要は無いと思うのだが、そうではないのは半ばデモをした彼等を自分達と同族だと認めているからだろう、認めているからゆえに必死になって自分達とは違う存在だとアピールし、攻撃しているって感じがする。*4

そして「オタクのイメージが悪くなる」云々という批判は、本気で言っているのならば、自意識過剰もいい所だろう。たかだか500人のデモ如きで神経質すぎると言うか、ぶっちゃけ世間様は殆ど無関心だし、この程度の事で今更オタクの評価がどうこう変わるはずがない。いちゃもんを付ける口実で無いとするのならば、よっぽど自意識過剰か神経質かのどちらかだ。*5
だいちオタクのイメージ云々を言うのならば、コミケ等の方がよっぽどオタクのイメージについて影響を与えてるし、迷惑さ加減でも周辺地域や交通機関に多大な影響を与えている。*6
しかし、コミケに対して「迷惑だ」とか、「オタクのイメージを悪化させる」なんて言葉はオタクの側からは殆ど聞かれない。

ノレる祭りノレない祭り

私が思うにコミケに対して、オタク側からのバッシングが余り見えない、または聞こえないのは、コミケがオタク的文化圏の人間に広く認知され浸透しているという事と、多くのオタク達がコミケという祭りに参加する事ができ、その祭りにノル事ができているからだろう。言い方を変えれば、オタクはもちろん、ゲーム会社等のオタク系の企業とかも、コミケで利益を得ているからだ。*7
コミケの理念や目的が素晴らしいから支えてるってのもあるだろうが、やはり一番はコミケによって多くの者達が何らかの利益を得られるがゆえに、多大な迷惑や影響を与えるコミケでも皆して支え盛り上げているというのが本音じゃないだろうか。そういう意味では色んな物を受け入れ飲み込み、肥大化という道を歩んだコミケの方針は正しかったのだろう。もしコミケコミケット創始者達の理念を厳密に実行し、企業参加者やコスプレイヤー、儲けを追求するサークルや買い専の一般参加者を排除していたら、*8今頃コミケは現在のように大きくはなれず、今回のアキバデモの騒動のように「迷惑だから止めろ」と批判されたり、下手をすればバッシングや圧力を受けて潰れ、現在のような同人文化やオタク文化は生まれなかったかもしれない。
話しをデモに戻すけど、今回のデモが何故あそこまで叩かれたかと言えば、2ちゃんや痛ニュでこのデモを知った人達からは「あのデモにはノレない」「参加できない」「したくない」と思われてしまったがゆえだろう。結局の所参加した500名の人達しか理解し楽しめなかったのかもしれんが、何の後ろ盾も組織もない個人の集まりが500人も人を集め、なおかつ楽しませたという事は特筆すべき事でも有る。
確かにデモの背景の文脈やid:furukatsuさんをはじめ、運営側のスタンスを理解していなければ勘違いしてしまうだろうし、運営側もまさか500人も集まり、あそこまでの大騒ぎになるとは思っていなかっただろう。それゆえにその後の対応やらなんやらと落ち度があったのも否めない。*9

場を作る事だって立派な創作

しかし、私はアキハバラデモのような祭りがあっても良いと思う。あ〜いう自己表現の仕方や、する場が有っても良いと思うし、「オタクはそんな事をしない」とか勝手に枷をはめる必要もない。作品を創作するだけがオタクでは無いし、コミケのような祭りの場を創作する事も、そこでコスプレをしたり主張をしたり踊ったり歌ったりする事も、オタクであろうがそうでなかろうが、十分自己表現として尊重すべきだ思う。
今回はデモという形式をとったのだけれど、私はデモという形式に囚われる必要もないと思うし、それこそ秋葉原全体、そこで商売をしている人達や店、住んでいる人達も良い意味で巻き込んだ祭りを作っちまっえば良いと思う。今回は500人しか楽しめなかったかもしれないが、秋葉原にいる多くの人達が楽しめ利益を得られる祭りを作り上げられるのならば、やがてコミケのように色々な人達が集い表現し、そして支えていく祭りになるだろう。
そんな可能性を私は今回のアキハバラデモに感じました。

*1:私自身は当日参加せず、家でゴロゴロしながらニコ動をみてましたわ

*2:私自身もかなり漠然とした意味の言葉として使っている、まぁアニメとかゲームとかオタク的なカルチャーを消費している人達って程度の意味として

*3:そういう意味じゃ運営側も、オタクに少し拘りすぎたと思う

*4:これもアレか、差異化ゲームって奴か?

*5:まぁ、ある意味オタクらしいけどね(苦笑

*6:つか迷惑のかからないイベントや活動、『祭り』なんてないと思う

*7:「利益」と乱暴にまとめちゃってますが、色々な形、色んな意味で多くの方々が活動をしております、いちいち細かく書くのがめんどうなので、はしょりますが(スイマセン

*8:別にここで槍玉に挙げた方々が悪いとか排除するべきとか、そういう事を言うつもりは無いのであしからず

*9:つかmixiのコミュの方はもうちっと対応の仕方というか、こういう所でオタクっぷりを発揮されてもなぁ・・とかなんとか